花粉症に一番効くのはどれ?

「わたしは薬剤師です」と自己紹介すると、初対面の人に結構な確率で聞かれるのが上の質問です。

わたしも花粉症です。いやーだんだんツライ季節になってきましたね。

この質問をもらったとき、わたしは必ず同じ答えを返しています。

それは…

「人によって違います」

正直言ってこれしかない(笑

みなさんご存知のように日本は花粉症大国になっていて、春になると天気予報ではかならず花粉予報も映し出されます。

そのため、アレルギーの薬もたくさんあります。CMでもよく見かけますよね?

眠くなりにくい成分もでてきました。

しかし…

それでも眠くなる人はいるし、効きにくい人もいるんです。1日1回のタイプや1日2回内服のものも。人の生活様式はそれぞれ異なります。自分の生活、性格に合ったものを探すのが良いと思います。

だから「これが1番!」っていえないんですよね。

わたしの旦那さんはアレルギー体質でして、もちろん花粉症もあるのですが、いろんな薬を試して見て、やっと市販の薬で合うものを見つけました。

わたしもいくつか試して見ましたが、わたしはどんな処方薬でも眠くなっちゃうタイプでして…^^;

やっと見つけた漢方薬!

小青竜湯が一番合っているみたいで、これに市販薬(ドラッグストアなどで買える薬)の点鼻薬も併用しています。

こんな感じで、いろいろ探して見ましょう。

ちなみにもう一つ、必ず伝えていることがあります。それは、

「病院で処方してもらいましょう」

仕事してたりすると病院に行くのって本当大変だと思うんですが、お金のこと考えると病院で処方してもらったほうが絶対安い。日本は国民皆保険ですから。

市販薬にはだいたい7日分くらいしか入ってませんが、受診するとそのくらいの値段で1ヶ月分くらい薬をもらえることもあります。

長い花粉症月間、お安くすませたいですよね^^

医療の関連記事
  • レボフロキサシン点眼薬、濃度の違い
  • 尿路感染症を予防する“飲み物”!?
  • 脱水時の検査値、症状あれこれ
  • プラセボってなに?
  • 骨粗鬆症の注射剤まとめ
  • プレアボイドってなに?
おすすめの記事
ゾニサミドって2つあるの?
医療
こんにちは。今回はゾニサミドについてです。 ゾニサミドには2つある どういう意味?って感じですよね。以前のガバペンチンの記事でもありましたが...
【再確認!】シロスタゾール
薬の復習
こんにちは。今回はシロスタゾール(OD)錠について、添付文書を見て再確認していきます。 効果 シロスタゾールは抗血小板薬です。 適応は『慢性...
ガバペンチンの適応
医療
こんにちは。今回はガバペンチンについてです。 ガバペンチンはご存知の通り、抗てんかん薬です。作用機序は、実はまだハッキリと分かっているわけで...
【再確認!】ロキソプロフェンNa錠
薬の復習
こんにちは。今回はロキソプロフェンNa錠について、添付文書に記載されている内容を再確認していきたいと思います。 まず、どんな作用? ロキソプ...
尿の色が変わる薬剤
医療
こんにちは。今回は服用後に尿の色が変わってしまう薬剤をまとめてみました。 尿の色の変化は、服薬指導時に伝えなければならない必要な情報です。覚...
ステロイドの強さ分類
医療
こんにちは。今回はステロイド外用剤について少しお話しします。 ステロイドと聞くと『副作用が怖い』と思う方も多いかもしれません。しかし、外用剤...