鎮咳薬を去痰と併用?

先日Drから問い合わせの電話がありました。

「うちで採用している去痰薬ってなに?」

当院採用薬は主にカルボシステイン、アンブロキソールであるためそれを伝えると

「そうなんだ。咳と痰を訴えてる患者さんがいて、デキストロメトルファン錠を出そうと思ってるんだけど、併用すれば良いのかな?」

とのこと。なんて答えますか?

当院の新人にも聞いてみた症例になります(笑

別に併用しなくても可

「併用は可能です。ただ、デキストロメトルファン錠のみでも去痰作用はありますので、単剤処方でも問題ないと思います」

まぁ今回のは一つの例になりますが、ある程度去痰作用が備わっている薬になるため、単剤で効果が出るようであれば単剤で処方してもらった方が、患者さん自身も飲みやすいんじゃないかな?

ちなみに、私の返答内容を教える前に当院の新人になんて答えるか聞いてみたところ、

「チペピジンヒベンズには去痰作用と鎮咳作用があるため、これを勧めます!」

ということでした。もちろんこれも正解だと思います。私は先生がデキストロメトルファンの名前を出していたため、『じゃあそれでいっかな』って思いました(笑

余談ですが、チペピジンヒベンズ<デキストロメトルファンだと思っています。咳が止まらなくて夜眠れなかったり、1度始まったら止まらない咳などには非麻薬の鎮咳薬では最強のデキストロメトルファンがいいかもしれません。

今回の場合は、患者情報がほとんどわからなかったため、どちらも正解でしょう^^(患者の名前などは言われなかったためどこの誰に処方するのかわからなかった笑)

未分類の関連記事
  • 鎮咳薬を去痰と併用?
  • 初めまして!
おすすめの記事
キノコでビタミンD取りましょう
薬膳
こんにちは。今回はキノコのお話しです。 しいたけ、えのき、まいたけなど、キノコには多くの種類がありますね。実はキノコにはビタミンDが豊富に含...
鎮咳薬を去痰と併用?
未分類
先日Drから問い合わせの電話がありました。 「うちで採用している去痰薬ってなに?」 当院採用薬は主にカルボシステイン、アンブロキソールである...
尿路感染症を予防する“飲み物”!?
医療
こんにちは。今回は尿路感染症を予防してくれるジュースについてお伝えしたいと思います。 尿路感染症とは 尿路中に細菌が入り込み、炎症が起きた状...
蜂蜜は咳に効く?
コラム
こんにちは。 今回のテーマは蜂蜜です! 甘くて美味しいですよね。私も息子も大好きです(^^)1歳以下の幼児には摂取厳禁ですが、いろんな世代に...
キズの治りを早くするには?
コラム
こんにちは。 転んだりザラザラしたところに擦ったりすると、擦り傷出来ちゃいますよね。 これが痛いんですよね。傷自体はそんなに大きくないのにヒ...
五苓散の使い方
医療
こんにちは 今回は五苓散についてです。 漢方薬は、大学で授業として習っていますが、あまり理解していない薬剤師も多いようです。 私もその1人。...
向精神薬
医療
こんにちは。今回は向精神薬について少しまとめてみました。 向精神薬とは 向精神薬は主にうつ病、睡眠障害、不安障害などに処方される精神疾患の薬...
【再確認!】ロキソプロフェンNa錠
薬の復習
こんにちは。今回はロキソプロフェンNa錠について、添付文書に記載されている内容を再確認していきたいと思います。 まず、どんな作用? ロキソプ...