風邪をひいたら葛根湯!でも誰でも良いの?

こんにちは。

今回は久しぶりに漢方薬のお話。特に有名な『葛根湯』について調べてみました!

葛根湯とは

葛根湯には7種類の生薬が含まれています。葛根、大棗、麻黄、甘草、桂皮、芍薬、生姜です。

『葛根湯』という名前なので、メインの生薬は葛根です。

この葛根には発汗、解熱鎮痛、体の強張りを和らげる作用があります。また、含まれている他の生薬にも同様の効果があります。『体を温めて風邪を追い払う』イメージですね。

使い方

『風邪のひきはじめに葛根湯』というフレーズをよく耳にしますが、この‘‘ひきはじめ’’というのは、症状がでて1〜2日程度を言います。

逆に言えば、なかなか体調が改善しない長引いている風邪には不向きです。

以前書いた『蜂蜜は咳に効く?』の記事でもありましたが、喉の痛みや悪寒など、症状が出たらすぐに対応するのが体のためです

また、向き不向きがあります。葛根湯は、体が充実し、しっかりした方に向いているお薬になります。漢方の世界で『実証』と言われる体質です。

さらに『麻黄』が入っているため、心臓が弱っているような方や妊娠している方、授乳婦は少し注意が必要です。(妊婦、授乳婦に関しては長期投与でなければ大丈夫、という情報もあります。)

葛根湯は体の強張りを解消し、体を温める漢方になるため、肩こりで悩んでいる方にもおすすめです(^^)この作用を望む場合はある程度継続的に飲んだほうがいいですね。

不向きの人は

上記にも示したとおり、実証の方に向いているため、体が虚弱な方には向いていません。そのような方には香蘇散が適しています。香蘇散には麻黄が入っていないため、高齢者や妊婦さんも安心ですね。

今回は葛根湯について復習してみました。体が弱い方には不向き、麻黄が含まれていることに気をつけて、体質に合った方にお勧めしたいですね。

医療の関連記事
  • レボフロキサシン点眼薬、濃度の違い
  • 尿路感染症を予防する“飲み物”!?
  • 脱水時の検査値、症状あれこれ
  • プラセボってなに?
  • 骨粗鬆症の注射剤まとめ
  • プレアボイドってなに?
おすすめの記事
内服の用法(時間)、どう説明する?
医療
こんにちは。今回は用法のなかでも内服のタイミング(食後、食前、食間、食直前、食直後、起床時、寝る前など)の説明についてです! これらのタイミ...
ジェネリック医薬品とは
医療
こんにちは 今回はジェネリック医薬品について考えたいと思います。 今ではテレビCMなどで耳にしている方も多く、『ジェネリック医薬品』という言...
ポリファーマシーを防ぐには①入院時
コラム
例えば薬A、B、Cを内服していたとします。すると、とある症状が出てきました。それは薬Aの副作用だったのですが、Drは気づかず、その症状を抑え...
【再確認!】アゼルニジピン
薬の復習
こんにちは 今回は、前回と同じグループであるCa拮抗薬のアゼルニジピンについて添付文書を見ていきたいと思います。 先発品は『カルブロック(R...
医薬品の回収、クラスとは?
医療
こんにちは。今回は独立行政法人 医薬品医療機器総合機構(以下PMDA)が出している医薬品情報のうち、『医薬品回収のクラス』について確認いたし...