わたしの本棚(1)

こんにちは(^^)

私がよく参考にしている本についてご紹介いたします。

初回の今回はこちら!!

『NHKきょうの健康 漢方薬事典 改訂版』

NHKさんが出している本なので、おそらく医療従事者向けというわけではないと思います。そのため、中身はわかりやすいですし、医療用漢方薬の全てについて簡単に説明が記載されています。(でも医療従事者じゃなくてもわかるのかな?くらいのレベルだけど笑)

内容

中身は、主な疾患に対してどのような漢方薬がいいのか、漢方薬の使い方、医療用漢方薬について説明、さらに一部の生薬についても説明もあります!

この、症状別の適応漢方についての説明がかなり多く、「これを読めば漢方薬博士になれるのでは!?」と思わせるくらいぎっしり詰まってる!笑

漢方薬を学ぶ際に基礎となる『実虚』、『陽陰』についても説明があります。

個人的な考えですが、1冊を極めるよりも様々な本を読んで多様な考え方ができるようになりたいので、この本を読んで完璧になろうと思っているわけではないですが。。。でも漢方薬勉強中、超初心者の私のような人にはぴったりなんじゃないでしょうか?

しかも医療用の本じゃないからそこまで高くない!笑

読むタイミング

『事典』なので、私は熟読するというよりは調べたい時に開く、というような使い方をしています。でも時間があったらちゃんと読みたいですね。

興味がある方はぜひ、調べてみてくださいね(^^)

NHKきょうの健康漢方薬事典改訂版 医師からもらう全148処方最新完全ガイド [ 日本放送協会 ]

価格:1,518円
(2020/11/23 23:37時点)
感想(4件)

わたしの本棚の関連記事
  • わたしの本棚(5)
  • わたしの本棚(4)
  • わたしの本棚(3)
  • わたしの本棚(2)
  • わたしの本棚(1)
おすすめの記事
【薬膳】四(五)性とは
薬膳
こんにちは。今回は【薬膳】で用いられる用語『四性』についてご説明いたします。 食材には体を温めたり、冷やしたりする力があるものがあります。こ...
乳酸菌整腸剤『R』の落とし穴
医療
こんにちは。 今回は乳酸菌整腸剤の気を付ける点についてです。 乳酸菌含有の整腸剤は、なんらかの原因によって腸内環境が乱れ、下痢や便秘などの症...
脱水時の検査値、症状あれこれ
医療
こんにちは。今回は脱水についてです。気温が上がってきて心配なのは脱水症状ですよね。ちゃんと水を飲んでても真夏の直射日光の下にいるとめまい、目...
スパイスの効能
薬膳
こんにちは。今回は薬膳のお話です。 最近テレビに影響されてスパイスカレーを作ってみたんです。とてもおいしかったんですが、このスパイスカレーに...
ワーファリン服用中の食べ物の注意点
医療
こんにちは 血液をサラサラにする作用があるワーファリン。脳梗塞後の再発予防などで内服している人も多いと思われます。しかし、ワーファリンには食...
【再確認!】ドンペリドン
薬の復習
こんにちは。今回は制吐薬のドンペリドン錠について添付文書を確認していきます! 妊婦に禁忌! ドンペリドンの禁忌には、消化管出血、機械的イレウ...