アレルギーがあると注意する薬

こんにちは。

今回はアレルギーと薬の関係についてです。

薬の中には、製造過程や添加物によって食物アレルギーが起きる可能性のあるものがあります。対応する食物アレルギーを持つ患者にこのような薬を投与するとアナフィラキシーショックのような重大な症状を引き起こしてしまうかもしれません。患者からアレルギー情報を教えてもらった場合は、このような薬が処方されないように注意しましょう。

牛乳(乳製品)アレルギーの方に禁忌

  • タンニン酸アルブミン
  • アルブミン
  • イナビル
  • リレンザ
  • 乳酸菌整腸剤(例外あり)
  • ソル・メルコート40
  • ソル・メドロール40
  • エンシュア   など

タンニン酸アルブミン、アルブミンはカゼイン、イナビル、リレンザには乳タンパク質が含まれるため、牛乳(カゼイン)アレルギーの方に禁忌です。

乳酸菌整腸剤の中でも、ビオフェルミン、ビオフェルミンR、ミヤBM、ビオスリー、ビオスミンなどは牛乳アレルギーの方でも内服可能です。

ソル・メルコート(ソル・メドロール)の中でも規格40mg製剤のみ、添加物に牛乳由来の乳糖水和物が入っています。他規格には入っていません。

エンシュアには組成・成分にカゼインが含まれています。

卵アレルギーの方に禁忌

  • ムコゾーム点眼液
  • リフラップ軟膏/シート
  • サイビスクディスポキット

ムコゾーム、リフラップは卵白アレルギーの方に、サイビスクは卵や羽毛、鳥類のタンパク質にアレルギーを持つ方に禁忌となっています。

また、以前は『インフルエンザワクチンは製造過程で卵を使用するため卵アレルギーの方は禁忌』と言われていましたが、現在では『含まれている卵成分は極微量のため卵アレルギーの方でも摂取可能』となっています。しかし、過敏な量でもアレルギーを起こしてしまうような方のワクチン摂取は医師との相談が必要だと思われます。

山芋アレルギーの方に禁忌

  • 牛車腎気丸
  • 八味地黄丸 など

これら2つの漢方には『山薬(サンヤク)』という生薬が含まれています。山薬はヤマイモ科のヤマノイモ、ナガイモの周皮を除いた根茎です。そのため、山芋で痒みや蕁麻疹が出るようなアレルギーを持つ方には禁忌となります。

ゼラチンアレルギーの方に禁忌

  • 猪苓湯
  • 黄連阿膠湯
  • エスクレ座剤 など

生薬の阿膠はロバの皮から採取できるゼラチンです。これが含まれている漢方はゼラチンアレルギーの方に禁忌です。

〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 

アナフィラキシーショックは命を落とす危険性がある症状です。それを起こさないためにも、患者さんからアレルギー情報はよく聞いておきましょう。

参考文献;治療薬ハンドブック2019 じほう

医療の関連記事
  • レボフロキサシン点眼薬、濃度の違い
  • 尿路感染症を予防する“飲み物”!?
  • 脱水時の検査値、症状あれこれ
  • プラセボってなに?
  • 骨粗鬆症の注射剤まとめ
  • プレアボイドってなに?
おすすめの記事
【再確認!】デュラグルチド注射液
薬の復習
第3回目は糖尿病薬のデュラグルチドです。 これは注射ですがインスリンではなく、GLPー1受容体作動薬です。そのため、適応は2型糖尿病のみです...
柑橘類、OKなものとNGなもの
医療
こんにちは。今回は薬との相性が悪い柑橘類のジュースについてです。 グレープフルーツ(柑橘類)と薬の関係 柑橘類に含まれるフラノクマリン類は、...
【再確認!】オメプラゾール
薬の復習
第2回目の薬剤は「オメプラゾール」です。今回は内服ではなく、注射についてです。 PPIとしてよく使用されている薬の1つですが、注意点はいくつ...
鎮咳薬を去痰と併用?
未分類
先日Drから問い合わせの電話がありました。 「うちで採用している去痰薬ってなに?」 当院採用薬は主にカルボシステイン、アンブロキソールである...
花粉症に一番効くのはどれ?
医療
「わたしは薬剤師です」と自己紹介すると、初対面の人に結構な確率で聞かれるのが上の質問です。 わたしも花粉症です。いやーだんだんツライ季節にな...
骨粗鬆症の注射剤まとめ
医療
こんにちは。今回は骨粗鬆症の注射剤についてまとめてみました。骨粗鬆症の薬っていっぱいありますよね。『週に1回』『起床時内服』のように、特徴的...