ガバペンチンの適応

こんにちは。今回はガバペンチンについてです。

ガバペンチンはご存知の通り、抗てんかん薬です。
作用機序は、実はまだハッキリと分かっているわけではありません。

しかし、現在考えられてる機序は以下の通りです。

  1. 電位依存性Caチャネルに結合し、興奮性脳内神経伝達物質の遊離抑制
  2. 脳内GABA量を増加と、GABAトランスポーターの活性化GABA神経系機能の維持・増強

これらにより、てんかん(部分発作 )発生抑制をしています。

ちなみに、ガバペンチンの適応は『他の抗てんかん薬で効果不十分なてんかん患者の部分発作に対する抗てんかん薬との併用療法』との記載があるため、基本的に単独で使用されることはなく、さらに第一選択薬ではありません

そんなガバペンチンですが、同じ成分(プロドラッグ)で薬名、適応が異なる薬があります。

レストレスレッグス症候群に適応

ガバペンチンエナカルビル錠(商品名:レグナイト)は、中等度から高度の特発性レストレスレッグス症候群に適応があります。

レストレスレッグス症候群って?

レストレスレッグス症候群とは、通称むずむず足症候群といわれ、足がムズムズしてじっとしていられない、夜眠れなくなる疾患です。

この原因はまだ分かっていませんが、現在のところ脳内のドパミンの働きがうまくいかないことによって起こると言われています。

ガバペンチンエナカルビルはプロドラッグであり、体内でガバペンチンとなり、作用を発揮します。ドパミンアゴニストもレストレスレッグス症候群に効くと言われていますが、ガバペンチンはドパミンアゴニストよりも副作用が弱いとされています。そのため、ドパミンアゴニストによる消化管症状やめまいなど、副作用が起きてしまった方に選択されやすい薬です。

同じ成分でも適応が異なる(商品名が異なる)薬と言うのは他にもあります。機会があればまた記事にしますね。

医療の関連記事
  • レボフロキサシン点眼薬、濃度の違い
  • 尿路感染症を予防する“飲み物”!?
  • 脱水時の検査値、症状あれこれ
  • プラセボってなに?
  • 骨粗鬆症の注射剤まとめ
  • プレアボイドってなに?
おすすめの記事
インフルエンザと薬
医療
こんにちは(^^) 前回はインフルエンザワクチンについてでしたが、今回はインフルエンザの治療薬や、飲んではいけない薬などについて書いていきま...
内服の用法(時間)、どう説明する?(2)
医療
こんにちは。今回の記事は前回(食後、食前、食間)の続きになります。食直前、食直後、就寝前、起床時の説明の仕方について復習していきます。 食直...
投与速度が決まっている薬剤
医療
こんにちは。今回は添付文書上、注射速度に規定がある注射剤をいくつかピックアップしてみました。参考にしてください。 ①KCL注 前回の『再確認...
ヒルドイド(R)ってお店で買える?
医療
これは 数年前に患者さんからいただいた質問です。質問されたのはわたしではないですけど。 この患者さんは、皮膚科で処方されたヒルドイドソフト軟...
キノコでビタミンD取りましょう
薬膳
こんにちは。今回はキノコのお話しです。 しいたけ、えのき、まいたけなど、キノコには多くの種類がありますね。実はキノコにはビタミンDが豊富に含...
わたしの本棚(1)
わたしの本棚
こんにちは(^^) 私がよく参考にしている本についてご紹介いたします。 初回の今回はこちら!! 『NHKきょうの健康 漢方薬事典 改訂版』 ...
水虫の薬、いつまで塗る?
医療
今回は水虫の話です。 水虫で悩んでいる人は多くいます。病院で塗り薬を処方された方も多いでしょう。 この塗り薬、使っていると良くなり、見た目が...