インフルエンザと薬

こんにちは(^^)

前回はインフルエンザワクチンについてでしたが、今回はインフルエンザの治療薬や、飲んではいけない薬などについて書いていきます。

治療薬、何種類?

インフルエンザ治療薬は、内服、吸入剤、点滴と種類が豊富にあります。

このおかげで、どんな患者さんにも対応できるようになっています。一部分だけですが、各薬剤の特徴を簡単に載せておきます。投与量は成人量です。

タミフル(R)

  • カプセル、シロップがあり
  • 治療は1回75mgを1日2回5日内服、予防投与は1日1回7〜10日内服
  • 脱カプセルもOK
  • 新生児から処方可能

リレンザ(R)

  • 吸入剤
  • 1回10mg1日2回5日間吸入、予防投与は1日1回10日間
  • 5歳からOK
  • 値段は他剤と比較すると安い方

ラピアクタ(R)

  • 点滴静注バイアル、バッグ製剤
  • 300mgを15分以上かけて点滴
  • 唯一の点滴製剤のため経口、吸入が困難な方に処方される
  • 単回投与で治療完了
  • 300mgで約6000円

イナビル(R)

  • 吸入剤
  • 40mgを単回吸入で治療完了、予防は20mgを1日1回2日間
  • 40mgで約4000円するが1回使用でOK(10歳以上は1回40mg)
  • 単回で済むため飲み忘れがない

ゾフルーザ(R)

  • 錠剤
  • 40mgを単回投与
  • 新しい作用機序
  • 単回で済むため飲み忘れがない

インフルエンザ治療薬投与に限らず、インフルエンザに感染すると異常行動がみられる事があります。高熱が原因と言われていますが、まだ明確に原因はわかっていません。そのため、なるべく家族の方は感染者から目を離さないようにしましょう。

市販薬飲んでも大丈夫?

インフルエンザかどうかまだわからない状態の時に市販薬を飲んでしまうことがあります。しかし、控えた方がいい薬があります。

アスピリンやロキソニンなどの非ステロイド性抗炎症剤は、ライ症候群やインフルエンザ脳症など、インフルエンザを悪化させてしまう可能性があると言われています。

解熱鎮痛剤のため、あまりに高熱になると内服してしまう可能性があります。インフルエンザ治療中の解熱剤はアセトアミノフェンが推奨されているので、どうしても高熱が続いている時は医師に処方してもらいましょう。

ちなみに、漢方薬である麻黄湯はインフルエンザに効果があると言われています。元々高熱や喉の痛みなどに効果があると言われている漢方薬です。しかし、麻黄が含まれているため、妊婦さんや高齢者が使用する際は注意が必要です。

インフルエンザに関連する薬についてまとめてみました。2020年10月現在、新しいインフルエンザ治療薬であるゾフルーザ(R)も、厚労省に予防投与時の使用について申請しているようです。日々薬は変化、進化していっているので、定期的に確認していきましょう。

医療の関連記事
  • レボフロキサシン点眼薬、濃度の違い
  • 尿路感染症を予防する“飲み物”!?
  • 脱水時の検査値、症状あれこれ
  • プラセボってなに?
  • 骨粗鬆症の注射剤まとめ
  • プレアボイドってなに?
おすすめの記事
育休から復帰あるある
コラム
こんにちは。今回は雑談です(笑)育休を終わらせて、4月から職場復帰致しました。そんな『職場復帰あるある』のお話をします。 本当に浦島太郎状態...
尿路感染症を予防する“飲み物”!?
医療
こんにちは。今回は尿路感染症を予防してくれるジュースについてお伝えしたいと思います。 尿路感染症とは 尿路中に細菌が入り込み、炎症が起きた状...
【再確認!】ドンペリドン
薬の復習
こんにちは。今回は制吐薬のドンペリドン錠について添付文書を確認していきます! 妊婦に禁忌! ドンペリドンの禁忌には、消化管出血、機械的イレウ...
アレルギーがあると注意する薬
医療
こんにちは。 今回はアレルギーと薬の関係についてです。 薬の中には、製造過程や添加物によって食物アレルギーが起きる可能性のあるものがあります...
【再確認!】シロスタゾール
薬の復習
こんにちは。今回はシロスタゾール(OD)錠について、添付文書を見て再確認していきます。 効果 シロスタゾールは抗血小板薬です。 適応は『慢性...
五苓散の使い方
医療
こんにちは 今回は五苓散についてです。 漢方薬は、大学で授業として習っていますが、あまり理解していない薬剤師も多いようです。 私もその1人。...