わたしの本棚(1)

こんにちは(^^)

私がよく参考にしている本についてご紹介いたします。

初回の今回はこちら!!

『NHKきょうの健康 漢方薬事典 改訂版』

NHKさんが出している本なので、おそらく医療従事者向けというわけではないと思います。そのため、中身はわかりやすいですし、医療用漢方薬の全てについて簡単に説明が記載されています。(でも医療従事者じゃなくてもわかるのかな?くらいのレベルだけど笑)

内容

中身は、主な疾患に対してどのような漢方薬がいいのか、漢方薬の使い方、医療用漢方薬について説明、さらに一部の生薬についても説明もあります!

この、症状別の適応漢方についての説明がかなり多く、「これを読めば漢方薬博士になれるのでは!?」と思わせるくらいぎっしり詰まってる!笑

漢方薬を学ぶ際に基礎となる『実虚』、『陽陰』についても説明があります。

個人的な考えですが、1冊を極めるよりも様々な本を読んで多様な考え方ができるようになりたいので、この本を読んで完璧になろうと思っているわけではないですが。。。でも漢方薬勉強中、超初心者の私のような人にはぴったりなんじゃないでしょうか?

しかも医療用の本じゃないからそこまで高くない!笑

読むタイミング

『事典』なので、私は熟読するというよりは調べたい時に開く、というような使い方をしています。でも時間があったらちゃんと読みたいですね。

興味がある方はぜひ、調べてみてくださいね(^^)

NHKきょうの健康漢方薬事典改訂版 医師からもらう全148処方最新完全ガイド [ 日本放送協会 ]

価格:1,518円
(2020/11/23 23:37時点)
感想(4件)

わたしの本棚の関連記事
  • わたしの本棚(5)
  • わたしの本棚(4)
  • わたしの本棚(3)
  • わたしの本棚(2)
  • わたしの本棚(1)
おすすめの記事
スパイスの効能
薬膳
こんにちは。今回は薬膳のお話です。 最近テレビに影響されてスパイスカレーを作ってみたんです。とてもおいしかったんですが、このスパイスカレーに...
鉄剤のあれこれ
医療
こんにちは。今回は鉄剤のあれこれについてまとめていきます。 フェロミアとフェロ・グラデュメットの違い まずは鉄剤としてよく処方されている『フ...
ジェネリック医薬品とは
医療
こんにちは 今回はジェネリック医薬品について考えたいと思います。 今ではテレビCMなどで耳にしている方も多く、『ジェネリック医薬品』という言...
【再確認!】KCL注
薬の復習
こんにちは。今回は注意すべき所が多いKCL注について確認していきます。 KCL注ってどんな薬? KCL(塩化カリウム)注の適応は、低カリウム...
メトホルミン×ヨード造影剤=?
医療
こんにちは。 以前、放射線科から電話がありました。 「今日CTする患者さんなんですが、糖尿病でグリメピリドを内服しているそうです。グリメピリ...
薬と飲み物の関係
医療
こんにちは! お薬飲むとき、皆さん何で飲んでますか? 飲み物の中にはお薬の効果に影響が起きちゃうものもあります。そのような薬の処方箋が来たら...