柑橘類、OKなものとNGなもの

こんにちは。今回は薬との相性が悪い柑橘類のジュースについてです。

グレープフルーツ(柑橘類)と薬の関係

柑橘類に含まれるフラノクマリン類は、体内の分解酵素であるCYP3A4を不可逆的に阻害します。そのため、体内に入った成分の分解ができなくなってしまい、副作用などを引き起こします。

フラノクマリン類は、柑橘類の果汁にも含まれていますが、多くが果皮に含まれています。そのため、果皮の成分も入り、量が濃縮されている『ジュース』の方が避けたほうがいいと言われています。

そのため、「薬を飲んでいる最中はグレープフルーツジュースを飲まないように」と言われています。とは言っても、やはりグレープフルーツ自体食べない方がいいと思います。

この辺のことは以前の『薬と飲み物の関係』にも記載しています。

でも、フラノクマリン類を含むグレープフルーツだけではありません。では、何ならOKで何ならNGなのでしょうか。

NGな柑橘類(影響あり)

  • 伊予柑
  • スィーティー
  • 金柑
  • グレープフルーツ
  • サワーオレンジ(ダイダイ)
  • 夏みかん
  • 八朔
  • 晩白柚
  • ブンタン(ザボン)
  • ポンカン
  • ライム

OKな柑橘類(影響なし)

  • 温州みかん
  • カボス
  • スダチ
  • デコポン
  • ネーブル
  • バレンシアオレンジ
  • 日向夏(果汁のみOK)
  • マンダリンオレンジ
  • ユズ
  • レモン(果汁のみOK)

柑橘類ってたくさんありますね!よく知られてるものからあまり知らないものまでありますが、名産のフルーツがあると、その地域の方々は毎日たくさん食べている可能性があります。

また、自分のいる地域が名産地でなくても「実家が名産地でよく送ってきてくれる」というのはよく聞く話です。降圧薬などを内服している患者さんに服薬指導するときは、好きなフルーツについても聞いてみましょう!

医療の関連記事
  • レボフロキサシン点眼薬、濃度の違い
  • 尿路感染症を予防する“飲み物”!?
  • 脱水時の検査値、症状あれこれ
  • プラセボってなに?
  • 骨粗鬆症の注射剤まとめ
  • プレアボイドってなに?
おすすめの記事
メトホルミン×ヨード造影剤=?
医療
こんにちは。 以前、放射線科から電話がありました。 「今日CTする患者さんなんですが、糖尿病でグリメピリドを内服しているそうです。グリメピリ...
医薬品の回収、クラスとは?
医療
こんにちは。今回は独立行政法人 医薬品医療機器総合機構(以下PMDA)が出している医薬品情報のうち、『医薬品回収のクラス』について確認いたし...
ジェネリック医薬品とは
医療
こんにちは 今回はジェネリック医薬品について考えたいと思います。 今ではテレビCMなどで耳にしている方も多く、『ジェネリック医薬品』という言...
水虫の薬、いつまで塗る?
医療
今回は水虫の話です。 水虫で悩んでいる人は多くいます。病院で塗り薬を処方された方も多いでしょう。 この塗り薬、使っていると良くなり、見た目が...
【再確認!】アゼルニジピン
薬の復習
こんにちは 今回は、前回と同じグループであるCa拮抗薬のアゼルニジピンについて添付文書を見ていきたいと思います。 先発品は『カルブロック(R...
脱水時の検査値、症状あれこれ
医療
こんにちは。今回は脱水についてです。気温が上がってきて心配なのは脱水症状ですよね。ちゃんと水を飲んでても真夏の直射日光の下にいるとめまい、目...