柑橘類、OKなものとNGなもの

こんにちは。今回は薬との相性が悪い柑橘類のジュースについてです。

グレープフルーツ(柑橘類)と薬の関係

柑橘類に含まれるフラノクマリン類は、体内の分解酵素であるCYP3A4を不可逆的に阻害します。そのため、体内に入った成分の分解ができなくなってしまい、副作用などを引き起こします。

フラノクマリン類は、柑橘類の果汁にも含まれていますが、多くが果皮に含まれています。そのため、果皮の成分も入り、量が濃縮されている『ジュース』の方が避けたほうがいいと言われています。

そのため、「薬を飲んでいる最中はグレープフルーツジュースを飲まないように」と言われています。とは言っても、やはりグレープフルーツ自体食べない方がいいと思います。

この辺のことは以前の『薬と飲み物の関係』にも記載しています。

でも、フラノクマリン類を含むグレープフルーツだけではありません。では、何ならOKで何ならNGなのでしょうか。

NGな柑橘類(影響あり)

  • 伊予柑
  • スィーティー
  • 金柑
  • グレープフルーツ
  • サワーオレンジ(ダイダイ)
  • 夏みかん
  • 八朔
  • 晩白柚
  • ブンタン(ザボン)
  • ポンカン
  • ライム

OKな柑橘類(影響なし)

  • 温州みかん
  • カボス
  • スダチ
  • デコポン
  • ネーブル
  • バレンシアオレンジ
  • 日向夏(果汁のみOK)
  • マンダリンオレンジ
  • ユズ
  • レモン(果汁のみOK)

柑橘類ってたくさんありますね!よく知られてるものからあまり知らないものまでありますが、名産のフルーツがあると、その地域の方々は毎日たくさん食べている可能性があります。

また、自分のいる地域が名産地でなくても「実家が名産地でよく送ってきてくれる」というのはよく聞く話です。降圧薬などを内服している患者さんに服薬指導するときは、好きなフルーツについても聞いてみましょう!

医療の関連記事
  • レボフロキサシン点眼薬、濃度の違い
  • 尿路感染症を予防する“飲み物”!?
  • 脱水時の検査値、症状あれこれ
  • プラセボってなに?
  • 骨粗鬆症の注射剤まとめ
  • プレアボイドってなに?
おすすめの記事
スパイスの効能
薬膳
こんにちは。今回は薬膳のお話です。 最近テレビに影響されてスパイスカレーを作ってみたんです。とてもおいしかったんですが、このスパイスカレーに...
コンタクトレンズの怖い話
医療
こんにちは。 今回は実際にあったコンタクトレンズの怖い話についてお話しします。 例えばあなたがソフトコンタクトレンズを洗おうとした時に、洗浄...
わたしの本棚(5)
わたしの本棚
こんにちは。私が読んでる本をご紹介します!今回はこちら! 『マンガでわかる薬剤師  あなたの知らない調剤薬局の裏側  漫画:油沼 原案、監修...
わたしの本棚(2)
わたしの本棚
こんにちは 私の持っている本を紹介する記事です!今回はこちら!! 『2ページで理解する 標準薬物治療ファイル 改訂3版』南山堂 気に入ってい...
桂枝加芍薬湯と小建中湯の違いは?
医療
ある日、Drに質問されました。 「うちの小学生の息子が過敏性腸症候群っぽいんだ。同僚の漢方専門医に話してみたら『それなら桂枝加芍薬湯か小建中...
蜂蜜は咳に効く?
コラム
こんにちは。 今回のテーマは蜂蜜です! 甘くて美味しいですよね。私も息子も大好きです(^^)1歳以下の幼児には摂取厳禁ですが、いろんな世代に...