カリウム豊富なバナナ、どのくらい入ってるの?

こんにちは。今回はバナナについてです。

バナナって一般的に『カリウムが豊富に含まれているから利尿作用とかあるよ』って言われてますよね?
でも、どの程度豊富なのか知ってますか?ちょっと調べてみました。

バナナ1本=約9mEq

大きさにもよりますが、バナナの可食部は100gとします。
カリウムは1mEqあたり39.1mgです。
日本食品標準成分表より、バナナは100gあたり360mgのカリウムを含むため、360÷39.1=約9.2mEqとなります。

カリウム製剤と比較すると?

カリウムを補給する目的で投与される処方薬についてですが、

  • アスパラカリウム錠300mg=1.8mEq
  • スローケー錠600mg=8mEq
  • グルコンサンK錠=5mEq/2.5mEq
  • アスパラカリウム散1g=2.9mEq
  • グルコンサンK細粒1g=4mEq

これを見ると、1錠/1包単位において、バナナはあらゆるカリウム製剤よりカリウムが豊富ということになります!すごい!

薬の代わりになる?

当院でもこのバナナパワーを利用したことがありました。

とある患者さん。回復期入院なので比較的元気な方だったのですが、採血の結果カリウムが少し低めということがわかりました。しかし、すでに内服薬はいくつかあるため、これ以上薬を増やすのも気が引ける…

と思った時に、Drと相談し、栄養科に頼んで食事の際にバナナを出してもらうことにしました。

すると1ヶ月後、カリウム値は基準値内に入っていました。

ということで、バナナは薬と同じような効果をもたらすことがある!ということがわかりました。

もちろん、人にも量にもよると思いますし、摂取し過ぎも問題になると思いますので注意は必要です。定期的に検査できる環境の方がいいとは思います。

でも、低カリウム状態になりやすい利尿薬内服中の方や、採血時に判明した方などは試してみてもいいかもしれません。

医療の関連記事
  • レボフロキサシン点眼薬、濃度の違い
  • 尿路感染症を予防する“飲み物”!?
  • 脱水時の検査値、症状あれこれ
  • プラセボってなに?
  • 骨粗鬆症の注射剤まとめ
  • プレアボイドってなに?
おすすめの記事
脱水時の検査値、症状あれこれ
医療
こんにちは。今回は脱水についてです。気温が上がってきて心配なのは脱水症状ですよね。ちゃんと水を飲んでても真夏の直射日光の下にいるとめまい、目...
薬と飲み物の関係
医療
こんにちは! お薬飲むとき、皆さん何で飲んでますか? 飲み物の中にはお薬の効果に影響が起きちゃうものもあります。そのような薬の処方箋が来たら...
ワーファリン服用中の食べ物の注意点
医療
こんにちは 血液をサラサラにする作用があるワーファリン。脳梗塞後の再発予防などで内服している人も多いと思われます。しかし、ワーファリンには食...
乳酸菌整腸剤『R』の落とし穴
医療
こんにちは。 今回は乳酸菌整腸剤の気を付ける点についてです。 乳酸菌含有の整腸剤は、なんらかの原因によって腸内環境が乱れ、下痢や便秘などの症...
薬の名前の由来、知ってる?
コラム
こんにちは。今回は薬の商品名の由来をいくつか調べてみました!効果が名称の由来だったりすると、ついつい忘れてしまった時でもすぐに思い出せるかも...
メトホルミン×ヨード造影剤=?
医療
こんにちは。 以前、放射線科から電話がありました。 「今日CTする患者さんなんですが、糖尿病でグリメピリドを内服しているそうです。グリメピリ...