ホントにあった副作用の話【エピナスチン】

こんにちは。今回はエピナスチン内服中に起きた副作用についてです。今までの副作用の話とは違い、今回は『エピナスチンに良く起こる副作用』についてではありません。そして副作用が起きた患者は私自身です(笑)

エピナスチン

まずエピナスチンとは、先発名『アレジオン』であり、第二世代抗ヒスタミン薬です。OTCも出ていてCMもやっているので薬剤師でなくても知っている方は多いはず。

副作用:吐き気

私は花粉症なので、毎年年始には花粉症の薬をもらいにクリニックへ行っています。この時は大学4年生で、数日後に『OSCE』が控えていました。特に『花粉症にはコレ!』と決めていなかったため、医師の好みでエピナスチンが処方されました。これが悪夢の始まりです…笑

最初飲み始めた時はそこまで問題はありませんでした。しかしなんとなく胸がムカムカ?違和感があるなぁ…とは思っていましたが、まさか副作用だとは思わず、薬をちゃんと飲んでいました。

するとOSCE当日の朝、とんでもなく強い吐き気で目が覚めました。とにかく気持ち悪い!なにも食べられない!寒気もありました。なかなか体調は良くなりません。母には『大学休む?』と言われましたが、進級がかかったOSCEです。休むわけにはいきません。

(一瞬『再試験を受けるか』ということが頭をよぎりましたが、試験を後回しにしたくないなと思いました)

父にお願いして大学まで車で送ってもらいました。

そしてこの時、吐きそうな私は朝分のエピナスチンを内服しませんでした。

すると、試験開始直前には徐々に体調が回復していきました。(寒気はまだあったので、試験官にお願いしてホッカイロを持つ許可をもらっていました笑)

最初は気付かなかったんですが、吐き気の原因を考えてみるとやっぱりエピナスチンかな…と思い、それから内服を一旦中止してみるとその後吐き気が起きることはありませんでした。お昼ごはんも問題なく食べられました。

薬剤師としてできること

この一件で伝えたいことは『エピナスチンの副作用』についてではなく、『どんな薬でも副作用は起こる』ということです。

エピナスチンは幅広い世代に内服され、得意的に『吐き気がよく起こるよ!』ということでもありません。そんな薬でも人によって合う・合わないがあり、副作用は起きる人には起きます。添付文書を見ると副作用発生率が低い薬でも、0ではありません。どんな薬でも薬剤師として副作用の可能性を頭に入れておき、注意喚起をしておきましょう。

医療の関連記事
  • レボフロキサシン点眼薬、濃度の違い
  • 尿路感染症を予防する“飲み物”!?
  • 脱水時の検査値、症状あれこれ
  • プラセボってなに?
  • 骨粗鬆症の注射剤まとめ
  • プレアボイドってなに?
おすすめの記事
緊急避妊薬 薬局で買えるように!
コラム
2020年10月7日、政府は性交直後の内服で妊娠を回避できる緊急避妊薬を、医師の処方なしに薬局で購入できるようにする方針を固めました。202...
向精神薬
医療
こんにちは。今回は向精神薬について少しまとめてみました。 向精神薬とは 向精神薬は主にうつ病、睡眠障害、不安障害などに処方される精神疾患の薬...
薬と飲み物の関係
医療
こんにちは! お薬飲むとき、皆さん何で飲んでますか? 飲み物の中にはお薬の効果に影響が起きちゃうものもあります。そのような薬の処方箋が来たら...
病院薬剤師の1日
コラム
こんにちは。今回は私のとある1日をご紹介します。『病院薬剤師ってこんな感じなんだ!』と、なんとなく知っていただけると良いです。あくまで『私が...