鎮咳薬を去痰と併用?

先日Drから問い合わせの電話がありました。

「うちで採用している去痰薬ってなに?」

当院採用薬は主にカルボシステイン、アンブロキソールであるためそれを伝えると

「そうなんだ。咳と痰を訴えてる患者さんがいて、デキストロメトルファン錠を出そうと思ってるんだけど、併用すれば良いのかな?」

とのこと。なんて答えますか?

当院の新人にも聞いてみた症例になります(笑

別に併用しなくても可

「併用は可能です。ただ、デキストロメトルファン錠のみでも去痰作用はありますので、単剤処方でも問題ないと思います」

まぁ今回のは一つの例になりますが、ある程度去痰作用が備わっている薬になるため、単剤で効果が出るようであれば単剤で処方してもらった方が、患者さん自身も飲みやすいんじゃないかな?

ちなみに、私の返答内容を教える前に当院の新人になんて答えるか聞いてみたところ、

「チペピジンヒベンズには去痰作用と鎮咳作用があるため、これを勧めます!」

ということでした。もちろんこれも正解だと思います。私は先生がデキストロメトルファンの名前を出していたため、『じゃあそれでいっかな』って思いました(笑

余談ですが、チペピジンヒベンズ<デキストロメトルファンだと思っています。咳が止まらなくて夜眠れなかったり、1度始まったら止まらない咳などには非麻薬の鎮咳薬では最強のデキストロメトルファンがいいかもしれません。

今回の場合は、患者情報がほとんどわからなかったため、どちらも正解でしょう^^(患者の名前などは言われなかったためどこの誰に処方するのかわからなかった笑)

未分類の関連記事
  • 鎮咳薬を去痰と併用?
  • 初めまして!
おすすめの記事
β遮断薬の『ISA』って何?
医療
こんにちは 今回はβ遮断薬について書かれている本などに必ず記載がある『ISA』とはなんなのか。について書いていきます。  ISA=内因性交感...
貼り薬の副作用:赤みを予防!
医療
こんにちは。今回の話は、前半は真面目な話、後半は雑談です(笑) 前回貼付剤の話を記事にしたのですが、今回はその副作用として多い『赤み』の予防...
セフトリアキソン注射液の配合注意点
医療
こんにちは今回は点滴の配合変化についてです。 ある日、1日中ビーフリード(R)を投与している患者にセフトリアキソン注射液が処方されました。問...
わたしの本棚(1)
わたしの本棚
こんにちは(^^) 私がよく参考にしている本についてご紹介いたします。 初回の今回はこちら!! 『NHKきょうの健康 漢方薬事典 改訂版』 ...
向精神薬
医療
こんにちは。今回は向精神薬について少しまとめてみました。 向精神薬とは 向精神薬は主にうつ病、睡眠障害、不安障害などに処方される精神疾患の薬...
脱水時の検査値、症状あれこれ
医療
こんにちは。今回は脱水についてです。気温が上がってきて心配なのは脱水症状ですよね。ちゃんと水を飲んでても真夏の直射日光の下にいるとめまい、目...