鎮咳薬を去痰と併用?

先日Drから問い合わせの電話がありました。

「うちで採用している去痰薬ってなに?」

当院採用薬は主にカルボシステイン、アンブロキソールであるためそれを伝えると

「そうなんだ。咳と痰を訴えてる患者さんがいて、デキストロメトルファン錠を出そうと思ってるんだけど、併用すれば良いのかな?」

とのこと。なんて答えますか?

当院の新人にも聞いてみた症例になります(笑

別に併用しなくても可

「併用は可能です。ただ、デキストロメトルファン錠のみでも去痰作用はありますので、単剤処方でも問題ないと思います」

まぁ今回のは一つの例になりますが、ある程度去痰作用が備わっている薬になるため、単剤で効果が出るようであれば単剤で処方してもらった方が、患者さん自身も飲みやすいんじゃないかな?

ちなみに、私の返答内容を教える前に当院の新人になんて答えるか聞いてみたところ、

「チペピジンヒベンズには去痰作用と鎮咳作用があるため、これを勧めます!」

ということでした。もちろんこれも正解だと思います。私は先生がデキストロメトルファンの名前を出していたため、『じゃあそれでいっかな』って思いました(笑

余談ですが、チペピジンヒベンズ<デキストロメトルファンだと思っています。咳が止まらなくて夜眠れなかったり、1度始まったら止まらない咳などには非麻薬の鎮咳薬では最強のデキストロメトルファンがいいかもしれません。

今回の場合は、患者情報がほとんどわからなかったため、どちらも正解でしょう^^(患者の名前などは言われなかったためどこの誰に処方するのかわからなかった笑)

未分類の関連記事
  • 鎮咳薬を去痰と併用?
  • 初めまして!
おすすめの記事
【再確認!】ニフェジピンカプセル
薬の復習
こんにちは 今回はCa拮抗薬で高血圧治療薬のニフェジピンカプセルについて書きたいと思います。 先発は『アダラート(R)カプセル』『セパミット...
【薬膳】四(五)性とは
薬膳
こんにちは。今回は【薬膳】で用いられる用語『四性』についてご説明いたします。 食材には体を温めたり、冷やしたりする力があるものがあります。こ...
プラセボってなに?
医療
こんにちは。今回は『プラセボ』の話。みなさんご存知だと思いますが復習してみます! 『プラセボ』とは日本語で『偽薬』のことで、効果のないもの薬...
柑橘類、OKなものとNGなもの
医療
こんにちは。今回は薬との相性が悪い柑橘類のジュースについてです。 グレープフルーツ(柑橘類)と薬の関係 柑橘類に含まれるフラノクマリン類は、...
【再確認!】デュラグルチド注射液
薬の復習
第3回目は糖尿病薬のデュラグルチドです。 これは注射ですがインスリンではなく、GLPー1受容体作動薬です。そのため、適応は2型糖尿病のみです...
メトホルミン×ヨード造影剤=?
医療
こんにちは。 以前、放射線科から電話がありました。 「今日CTする患者さんなんですが、糖尿病でグリメピリドを内服しているそうです。グリメピリ...