レボフロキサシン点眼薬、濃度の違い

こんにちは。

今回は点眼薬のレボフロキサシン点眼液についてです。

当院では0.5%と1.5%を採用しています。
ある日、内科Drから『レボフロキサシン点眼 1本』の処方せんが来ました。角膜炎や結膜炎で処方されるニューキノロンの抗生剤になります。当然,濃度の記載がないため問い合わせします。
と、この時

『0.5%と1.5%の違いは?』と思って(今更すぎてお恥ずかしい)調べましたので今回の題材にしました。

大きな違いはないけど【1、5%】がオススメ

レボフロキサシンの錠剤の場合、添付文書上1日1回の投与になっていますよね?これはレボフロキサシンが『濃度依存性』の性質があるからです。

抗生剤の特性

抗生剤にはPK-PD理論(Pharmacokinetics-Pharmacodynamics:薬物動態学-薬力学)の考え方があり,『時間依存性』『濃度依存性』があります。

時間依存性』とは,【薬剤と菌が接触している時間を長くすれば殺菌(静菌)作用が最も効果的に働く】というものです。
そのため,時間依存性の抗生剤は1日3回投与の用法であることが多いです。

一方『濃度依存性』とは【薬剤が高濃度で菌と接触することで殺菌(静菌)作用が最も効果的に働く】というものです。
そのため,濃度依存性の抗生剤は1日1回投与の用法であることが多いです。

レボフロキサシンは,PK-PD理論の研究により,濃度依存性であることがわかってきました。そのため,添付文書が改定され,1日1回投与となっています。これが2009年です(意外と最近)。

しかし,この時すでにレボフロキサシン点眼0.5%は発売されていました。

【1日1回高濃度で投与するために点眼を1回で3〜4滴滴下する】のはなかなか現実的ではないですし,QOLも低い。

それで発売されたのがレボフロキサシン点眼1.5%です。これを使用すれば,1回を高濃度で投与することが可能です。

以上の考え方により,当院では特に理由がない限りは1、5%をオススメするようにしています。

ちなみに薬価なんですが,先発品クラビット(R)点眼液の場合,0、5%=96円/mL,1、5%=95、6円/mLとなっています。(1本5mL)
大差ありませんね。お値段を気にする患者さんにも安心して1、5%を提供できますね。

絶対わかる抗菌薬はじめの一歩 一目でわかる重要ポイントと演習問題で使い方の基本を [ 矢野晴美 ]

価格:3,630円
(2021/7/5 14:55時点)
感想(7件)

医療の関連記事
  • レボフロキサシン点眼薬、濃度の違い
  • 尿路感染症を予防する“飲み物”!?
  • 脱水時の検査値、症状あれこれ
  • プラセボってなに?
  • 骨粗鬆症の注射剤まとめ
  • プレアボイドってなに?
おすすめの記事
【再確認!】デュラグルチド注射液
薬の復習
第3回目は糖尿病薬のデュラグルチドです。 これは注射ですがインスリンではなく、GLPー1受容体作動薬です。そのため、適応は2型糖尿病のみです...
【再確認!】ニフェジピンカプセル
薬の復習
こんにちは 今回はCa拮抗薬で高血圧治療薬のニフェジピンカプセルについて書きたいと思います。 先発は『アダラート(R)カプセル』『セパミット...
【再確認!】アセトアミノフェン
薬の復習
お薬について1種類ずつ定期的に注目していこうと思い、新しくコーナー?を作りました! 初回の今回は「アセトアミノフェン」 「基礎中の基礎じゃな...
インフルエンザワクチンの注意事項!
医療
こんにちは すっかり肌寒くなってきました。病院や薬局では風邪症状の患者さんが増えて忙しくなってくる時期でもありますよね。 毎年この時期に話題...
【薬膳】五味とは
薬膳
こんにちは!今回は薬膳における【五味】について説明します! これを知り、いつも食べている食材がどこに当てはまるのか意識して食べて、日々の食事...
インフルエンザと薬
医療
こんにちは(^^) 前回はインフルエンザワクチンについてでしたが、今回はインフルエンザの治療薬や、飲んではいけない薬などについて書いていきま...