賦形剤で乳糖が使えない時って?

こんにちは。今日は賦形剤についてです。

多くの調剤室には賦形剤として乳糖とトウモロコシデンプンが置いてありますよね。ほとんどの場合、粉砕時の賦形で使われるのは乳糖だと思います。

私は個人的にトウモロコシデンプンを使ったことはないです(笑)でも例え期限が切れたとしても、トウモロコシデンプンは置いておく方がいいのです。

なぜ2つ置いてあるかわかりますか?

乳糖がダメな時がある

賦形する際に乳糖が使えない場合があります

①配合変化を起こす

乳糖と混合することによって、配合変化を起こし、変色してしまう散剤があります。

  • イソニアジド末
  • アミノフィリン末

これらの散剤を賦形しなければならない場合はトウモロコシデンプンを使用します。

また、β-ガラクトシダーゼ末も乳糖と混ぜると分解されてしまうため、混合は不適です。まぁ、乳糖不耐症用の薬なので乳糖と混ぜることはないと思いますが(笑)第101回薬剤師国家試験に問題が出題されたようなので一応記載しておきます。

②乳糖不耐症の方にもNG

乳糖不耐症とは、消化酵素であるラクターゼが先天的に欠損しているため、乳糖を分解できない人のことをいいます。摂取すると、腹部のけいれんや、下痢などを起こしてしまいます。

このような方に乳糖を賦形することはできないため、トウモロコシデンプンを使用します。

(ちなみに、牛乳アレルギーと乳糖不耐症は異なる疾患になります。牛乳アレルギーの方はほとんどの場合、乳糖を摂取しても問題ないとされています。)

以上のように、多くの方に当てはまらなくても、乳糖が使えないパターンがあります。頭の片隅にいれておきましょう。

医療の関連記事
  • レボフロキサシン点眼薬、濃度の違い
  • 尿路感染症を予防する“飲み物”!?
  • 脱水時の検査値、症状あれこれ
  • プラセボってなに?
  • 骨粗鬆症の注射剤まとめ
  • プレアボイドってなに?
おすすめの記事
【再確認!】デュラグルチド注射液
薬の復習
第3回目は糖尿病薬のデュラグルチドです。 これは注射ですがインスリンではなく、GLPー1受容体作動薬です。そのため、適応は2型糖尿病のみです...
便の色が変わる薬
医療
こんにちは。以前『尿の色が変わる薬剤』について書きましたが、今回は『便の色が変わる薬剤』についてまとめてみました。 便の色が変わる薬剤↓ 黒...
【再確認!】テルミサルタン錠
薬の復習
こんにちは。前回の【再確認!】で記事を書いたオルメサルタン錠と同じARBのテルミサルタン錠(先発品;ミカルディス(R)錠)について、オルメサ...
柑橘類、OKなものとNGなもの
医療
こんにちは。今回は薬との相性が悪い柑橘類のジュースについてです。 グレープフルーツ(柑橘類)と薬の関係 柑橘類に含まれるフラノクマリン類は、...
【再確認!】フェインジェクト
薬の復習
こんにちは。今回は2020年9月に発売されたばかりの注射剤『フェインジェクト(R)静注500mgについて添付文書などを確認していきます。 効...
プレアボイドってなに?
医療
こんにちは。今回は『プレアボイド』についてご説明します!疑義照会と混在しやすい部分もありますので注意しましょう! プレアボイド 『プレアボイ...
【再確認!】シロスタゾール
薬の復習
こんにちは。今回はシロスタゾール(OD)錠について、添付文書を見て再確認していきます。 効果 シロスタゾールは抗血小板薬です。 適応は『慢性...