ガバペンチンの適応

こんにちは。今回はガバペンチンについてです。

ガバペンチンはご存知の通り、抗てんかん薬です。
作用機序は、実はまだハッキリと分かっているわけではありません。

しかし、現在考えられてる機序は以下の通りです。

  1. 電位依存性Caチャネルに結合し、興奮性脳内神経伝達物質の遊離抑制
  2. 脳内GABA量を増加と、GABAトランスポーターの活性化GABA神経系機能の維持・増強

これらにより、てんかん(部分発作 )発生抑制をしています。

ちなみに、ガバペンチンの適応は『他の抗てんかん薬で効果不十分なてんかん患者の部分発作に対する抗てんかん薬との併用療法』との記載があるため、基本的に単独で使用されることはなく、さらに第一選択薬ではありません

そんなガバペンチンですが、同じ成分(プロドラッグ)で薬名、適応が異なる薬があります。

レストレスレッグス症候群に適応

ガバペンチンエナカルビル錠(商品名:レグナイト)は、中等度から高度の特発性レストレスレッグス症候群に適応があります。

レストレスレッグス症候群って?

レストレスレッグス症候群とは、通称むずむず足症候群といわれ、足がムズムズしてじっとしていられない、夜眠れなくなる疾患です。

この原因はまだ分かっていませんが、現在のところ脳内のドパミンの働きがうまくいかないことによって起こると言われています。

ガバペンチンエナカルビルはプロドラッグであり、体内でガバペンチンとなり、作用を発揮します。ドパミンアゴニストもレストレスレッグス症候群に効くと言われていますが、ガバペンチンはドパミンアゴニストよりも副作用が弱いとされています。そのため、ドパミンアゴニストによる消化管症状やめまいなど、副作用が起きてしまった方に選択されやすい薬です。

同じ成分でも適応が異なる(商品名が異なる)薬と言うのは他にもあります。機会があればまた記事にしますね。

医療の関連記事
  • レボフロキサシン点眼薬、濃度の違い
  • 尿路感染症を予防する“飲み物”!?
  • 脱水時の検査値、症状あれこれ
  • プラセボってなに?
  • 骨粗鬆症の注射剤まとめ
  • プレアボイドってなに?
おすすめの記事
病院薬剤師の1日
コラム
こんにちは。今回は私のとある1日をご紹介します。『病院薬剤師ってこんな感じなんだ!』と、なんとなく知っていただけると良いです。あくまで『私が...
花粉症に一番効くのはどれ?
医療
「わたしは薬剤師です」と自己紹介すると、初対面の人に結構な確率で聞かれるのが上の質問です。 わたしも花粉症です。いやーだんだんツライ季節にな...
キズの治りを早くするには?
コラム
こんにちは。 転んだりザラザラしたところに擦ったりすると、擦り傷出来ちゃいますよね。 これが痛いんですよね。傷自体はそんなに大きくないのにヒ...
ジェネリック医薬品とは
医療
こんにちは 今回はジェネリック医薬品について考えたいと思います。 今ではテレビCMなどで耳にしている方も多く、『ジェネリック医薬品』という言...
β遮断薬の『ISA』って何?
医療
こんにちは 今回はβ遮断薬について書かれている本などに必ず記載がある『ISA』とはなんなのか。について書いていきます。  ISA=内因性交感...
ゾニサミドって2つあるの?
医療
こんにちは。今回はゾニサミドについてです。 ゾニサミドには2つある どういう意味?って感じですよね。以前のガバペンチンの記事でもありましたが...
【再確認!】オメプラゾール
薬の復習
第2回目の薬剤は「オメプラゾール」です。今回は内服ではなく、注射についてです。 PPIとしてよく使用されている薬の1つですが、注意点はいくつ...