こんにちは。今回は【薬膳】で用いられる用語『四性』についてご説明いたします。
食材には体を温めたり、冷やしたりする力があるものがあります。この性質のことを『性』と言います。
薬膳の世界では、特に体を温める力が強いものを【熱】、穏やかに温めるものを【温】、体を冷やしやすいものを【涼】、強く冷やす力があるものを【寒】というように四つの性質に分けて考えます。これらを【四性】と言います。
上記の4つ以外にも、温めたり冷やしたりしないものを【平】とするため、全て合わせて【五性】ということもあります。
これを覚えておくと、季節によって何を食べるといいか考えやすくなります。
温熱性
体を温める働きがあるため、冬場など体を冷やしやすい季節であったり、お腹を冷やしやすい人、冷えからくる風邪をひいている方に向いた食材です。
体がほてりやすい人、熱が出ている風邪症状の方には向いていないので、摂取しすぎには気をつけてください。
主な食材
コショウ、トウガラシ、羊肉、牛肉、エビ、ネギ、ニラ など…
寒涼性
体を冷やす食材であるため、夏場の暑い日や熱を持った風邪の方、イライラしてのぼせている方に向いた食材です。
体が冷えて寒さを感じている風邪の方、お腹を冷やしやすい人、寒くて血の巡りが悪くなっている方は取りすぎに気をつけてください。
主な食材
トマト、キュウリ、ナス、ゴーヤー、ほうれん草、ヒジキ、アサリ、ワカメ など
平性
温めたり冷やしたりする性質はありませんが、体内の血や潤いを増やす働きがあるとされています。そのため、力の源とされ、消化吸収しやすい食材が多いです。
特に向いていない人はいません。温熱性の食材のみを使ったり、寒涼性の食材のみを使ったりして料理を作ると、その食材の作用が強く出過ぎることもありますので、緩和させるために料理に利用するのがいいでしょう。
主な食材
米、トウモロコシ、ジャガイモ、ニンジン、ヤマイモ、豚肉、シイタケ、キャベツ など…
季節の食材を食べよう!
旬の食材を使うとその季節に合った性質を体に取り入れることができたりします。また料理方法によっても変わって来たりするものもあります。
例えば、夏が旬の食材といえばゴーヤーやトマト、キュウリが思い浮かびますね。これらは寒涼性なので、夏の暑い日に食べて体温を調節することができます。
また、大根は生食だと寒涼性をもちますが、温めると温熱性をもちます。そのため、お鍋に入れた大根は体をよく温めてくれますよね。
旬の食材というのは、その時期に食べごろとなって作られる食材。ということは食材自体に力がみなぎっているということでもあるのです。その食材の力をありがたくいただいて、私たちも病気や体調不良を吹き飛ばしていきましょう!
価格:1,430円 |